柴田拓海さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期1年)が人工知能学会研究会において若手奨励賞を受賞
2022年04月21日
宇都雅輝研究室の柴田拓海さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期1年)が人工知能学会研究会において若手奨励賞を受賞しました。
本賞は、人工知能学会 先進的学習科学と工学研究会(SIG-ALST)で2021年度に発表された若手研究者による14件の研究発表のうち、特に優秀かつ将来性のある2件に与えられました。
本学会は、人の知的な活動としての「学習」の促進・支援を人工知能における重要かつ興味深い研究課題として捉え、そのモデル化とシステム化を中心に、人の学習に関する様々な研究発表や討論・交流を目指す研究会です。
【著者】柴田 拓海、宇都 雅輝
【発表題目】多次元項目反応理論と深層学習を用いた複数観点同時自動採点手法
【受賞者】柴田 拓海

表彰状
- (新しいウィンドウが開きます)先進的学習科学と工学研究会(ALST)研究会優秀賞
- (新しいウィンドウが開きます)宇都雅輝 研究室