U☆PoC~UECアイディア実証コンテスト~2023表彰式
2023年9月22日(金)に、U☆PoCアイディア実証コンテストの表彰式を学生会館3階ハルモニア食堂で行いました。
応募総数37チームのうち、25チームが二次審査に進み、プロトタイプ審査会によるアイディア提案を行った結果、大学賞に3チーム、協賛企業賞に19チームが選ばれました。
挨拶

挨拶(田野俊一 学長)
挨拶
優秀賞 賞金30万円
チーム19. 群体運用可能な自己完結式ピン型デバイスの提案
- 杉本 隆平さん(Ⅰ類(情報系)2年)
- 深谷 航平さん(Ⅱ類(融合系)2年)
- 坂本 寛樹さん(Ⅱ類(融合系)2年)
- 下田 拍輝さん(Ⅲ類(理工系)化学生命工学プログラム3年)

チーム19のメンバーと岡島康憲審査員、大須賀昭彦センター長
奨励賞 賞金15万円
チーム3. BuTTER Bus Time-Table by Edge-Runtime
- 富川 雄斗さん (情報・ネットワーク工学専攻博士前期1年)
- 伊藤 尚紀さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期1年)
- 住谷 祐太さん(情報学専攻博士前期2年)
- 池澤 隆人さん(情報学専攻博士前期2年)

伊藤尚紀さん、富川雄斗さん、住谷祐太さん
入賞 賞金10万円
チーム10. 海中作業ドローンを利用した磯焼け対策
- 山田 一貴さん(Ⅱ類(融合系)セキュリティ情報学プログラム3年)
- 日高 洸陽さん(大島商船高等専門学校2年)

山田一貴さんと高須正和審査員、大須賀昭彦センター長
協賛企業賞
コムサットジャパン賞 賞金10万円
チーム10. 海中作業ドローンを利用した磯焼け対策
- 山田 一貴さん(Ⅱ類(融合系)セキュリティ情報学プログラム3年)
- 日高 洸陽さん(大島商船高等専門学校2年)

山田一貴さんと福島直樹氏(コムサットジャパン株式会社 取締役)
ハートビーツ賞 賞金10万円
チーム11. 模擬店における汎用的なモバイルオーダーシステムの提案
- 東 翔生さん(Ⅰ類(情報系)1年)
- 井口 湊太さん(Ⅰ類(情報系)1年)
- 塩入 君道さん(Ⅰ類(情報系)1年)
- 岡村 壮真さん(Ⅲ類(理工系)1年)
- 伊藤 啓太さん(Ⅰ類(情報系)1年)

チーム11のメンバーと藤崎正範氏(株式会社ハートビーツ 社長)
国際ソフトウェア賞 賞金10万円
チーム2. 対話型絵コンテ生成サービス「LoQAct(ラクアウト)」
- 山﨑 成輝さん(Ⅱ類(融合系)セキュリティ情報学プログラム4年)
- 三橋 智大さん(Ⅰ類(情報系)コンピュータサイエンスプログラム4年)
- 北野 孝太さん(関西学院大学大学院文学研究科 総合心理科学専攻博士前期課程2022年3月修了)

山崎成輝さんと岡田秀年氏(国際ソフトウェア株式会社 システム開発本部長)
たましん賞 賞金10万円
チーム18. 観光地活性化のための散策支援アプリの提案
- 塩入 君道さん(Ⅰ類(情報系)1年)
- 岡村 壮真さん(Ⅲ類(理工系)1年)
- 東 翔生さん(Ⅰ類(情報系)1年)
- 井口 湊太さん(Ⅰ類(情報系)1年)
- 伊藤 啓太さん(Ⅰ類(情報系)1年)
- キム ガウルさん(武蔵野美術大学)

山田一貴さんと石原義仁氏(多摩信用金庫 価値創造事業部長)
B-STORM賞 賞金10万円
チーム24. 動く板
- 平地 浩一さん(Ⅰ類(情報系)コンピュータサイエンスプログラム3年)
- 金田 滉弘さん(Ⅲ類(理工系)光工学プログラム3年)
- 山本 衛門さん(Ⅲ類(理工系)電子工学プログラム4年)
- 根古谷 勇作さん(Ⅰ類(情報系)情報数理工学プログラム4年)
- 吉村 恒志さん(Ⅰ類(情報系)コンピュータサイエンスプログラム3年)
- 真栄城 章吾さん(Ⅰ類(情報系)コンピュータサイエンスプログラ3年)

チーム24のメンバーと志村則彰氏(株式会社B-STORM 会長)
ネクストソリューション賞 賞金10万円
チーム2. 対話型絵コンテ生成サービス「LoQAct(ラクアウト)」
- 山﨑 成輝さん(Ⅱ類(融合系)セキュリティ情報学プログラム4年)
- 三橋 智大さん(Ⅰ類(情報系)コンピュータサイエンスプログラム4年)
- 北野 孝太さん(関西学院大学大学院文学研究科 総合心理科学専攻博士前期課程2022年3月修了)

山﨑成輝さんと大井真実氏(ネクストソリューション株式会社 セールス&マーケティングディレクター)
クレスコ賞 賞金10万円
チーム17. 照らして見える立体視ディスプレイ
- 権田 夏美さん(Ⅰ類(情報系)2年)
- 上田 典さん(Ⅱ類(融合系)2年)
- 奥田 和歌さん(Ⅰ類(情報系)2年)
- 上坂 力輝さん(Ⅰ類(情報系)2年)
- 佐藤 颯一朗さん(Ⅰ類(情報系)経営・社会情報学プログラム3年)
- 杉本 隆平さん(Ⅰ類(情報系)2年)

チーム17のメンバーと山内貴弘氏(株式会社クレスコ シニアエグゼクティブ)
きらぼし賞 賞金10万円
チーム9. 人ベースで選ぶホテル・旅館 予約アプリTreview
- 岩崎琉晟さん(Ⅰ類(情報系)経営・社会情報学プログラム4年)
- 森勇水さん(Ⅲ類(理工系)機械システムプログラム4年)

岩崎琉晟さん(プロトタイプ審査会での様子)
アフラック賞 賞金10万円
チーム1. 噛み飛口機~口腔機能トレーニングゲーム~
- 西田 直人さん(I類(情報系)メディア情報学プログラム4年)
- 江夏 康平さん(報学専攻博士前期1年)
- 賈 志豪さん(情報学専攻博士前期1年)
- 林 子鈞さん(情報学専攻博士前期1年)
- 上島 芽久さん(情報学専攻博士前期1年)
- 楊 智麟さん(情報学専攻博士前期1年)
- 印 文斌さん(情報学専攻博士前期1年)
- 岳 宇杰さん(情報学専攻博士前期1年)
- 金 佑相さん(I類(情報系)メディア情報学プログラム4年)
- 寺口 文香さん(I類(情報系)経営・社会情報学プログラム4年)

チーム1のメンバーと矢島桐人氏(アフラック生命保険株式会社DX推進部DX企画課 スペシャリスト)
飯田グループ賞 賞金20万円
チーム25. TalkSlice:録画映像からのスライド抽出と高度なテキスト分析ツール
- テロイヤン マイケルジョシュアさん(Ⅱ類(融合系)セキュリティ情報学プログラム3年)

テロイヤン マイケルジョシュアさんと緋田博氏(飯田グループホールディングス株式会社)
Nakayama賞 賞金10万円(1口目)
チーム8.miaou:ポストコロナ時代の招き猫ロボット
- 池澤 隆人さん(情報学専攻博士前期2年)
- 足立 博紀さん(Ⅱ類(融合系)先端ロボティクスプログラム4年)
- 梅下 智弥さん(Ⅲ類(理工系)電子工学プログラム3年)
- 浦川 修さん(Ⅱ類(融合系)電子情報学プログラム3年)
- 藤亘 輝さん(Ⅰ類(情報系)メディア情報学プログラム3年)
- 海野 哲郎さん(Ⅰ類(情報系)2年)
- 譚雨祺さん(Ⅰ類(情報系)2年)
- イ ヘスさん(武蔵野美術大学造形学部デザイン情報学科学部3年)

チーム8のメンバーと中山弘志氏(株式会社中山鉄工場 代表取締役社長)
武蔵エンジニアリング賞 賞金10万円
チーム22. 地域猫等 生体トラッカーぬこさーち
- 松本 拓真さん(Ⅱ類(融合位)情報通信工学プログラム3年)
- 上村 栞生さん(Ⅱ類(融合位)情報通信工学プログラム3年)

上村栞生さんと小泉寛氏(武蔵エンジニアリング株式会社研究開発センター 主幹技師)
セーフィー賞 賞金10万円
チーム20. オンラインでの視点を共有するHMDシステム
- 宮崎 竜輔さん(Ⅰ類(情報系)情報数理工学プログラム4年)
- 佐々木 奏さん(Ⅰ類(情報系)メディア情報学プログラム4年)

宮崎竜輔さん(プロトタイプ審査会の様子)
エクシオグループ賞 賞金10万円
チーム10. 海中作業ドローンを利用した磯焼け対策
- 山田 一貴さん(Ⅱ類(融合系)セキュリティ情報学プログラム3年)
- 日高 洸陽さん(大島商船高等専門学校2年)

山田一貴さんと熊倉聡氏(エクシオグループ株式会社イノベーション推進部 担当部長)
EATEC賞 賞金10万円
チーム2. 対話型絵コンテ生成サービス「LoQAct(ラクアウト)」
- 山崎 成輝さん(Ⅱ類(融合系)セキュリティ情報学プログラム4年)
- 三橋 智大さん(Ⅰ類(情報系)コンピュータサイエンスプログラム4年)
- 北野 孝太さん(関西学院大学大学院文学研究科 総合心理科学専攻博士前期課程2022年3月修了)

山崎成輝さんと木村光範(EATEC電気通信大学企業家懇話会長)
濱坂賞 賞金10万円
チーム12. その飲み物、まだ飲める?
- 小松原舞さん(Ⅰ類(情報系)情報数理工学プログラム4年)

小松原舞さんと門下和夫氏(濱坂電気株式会社 代表取締役社長)
ホトロン賞 賞金10万円
チーム8. miaou:ポストコロナ時代の招き猫ロボット
- 池澤 隆人さん(情報学専攻博士前期2年)
- 足立 博紀さん(Ⅱ類(融合系)先端ロボティクスプログラム4年)
- 梅下 智弥さん(Ⅲ類(理工系)電子工学プログラム3年)
- 浦川 修さん(Ⅱ類(融合系)電子情報学プログラム3年)
- 藤亘 輝さん(Ⅰ類(情報系)メディア情報学プログラム3年)
- 海野 哲郎さん(Ⅰ類(情報系)2年)
- 譚雨祺さん(Ⅰ類(情報系)2年)
- イ ヘスさん(武蔵野美術大学造形学部デザイン情報学科学部3年)

チーム8のメンバーと戸田泰博氏(ホトロングループ株式会社本田電子技研 技術部主任)
HIRIOTSUバイオサイエンス賞 賞金10万円
チーム22. 地域猫等 生体トラッカーぬこさーち
- 松本 拓真さん(Ⅱ類(融合位)情報通信工学プログラム3年)
- 上村 栞生さん(Ⅱ類(融合位)○○○○プログラム3年)

上村栞生さんと秋岡和寿氏(株式会社HIROTSUバイオサイエンス 人事部長)
アルトリスト賞 賞金10万円(1口目)
チーム9. 人ベースで選ぶホテル・旅館 予約アプリTreview
- 岩崎琉晟さん(Ⅰ類(情報系)経営・社会情報学プログラム4年)
- 森勇水さん(Ⅲ類(理工系)機械システムプログラム4年)

岩崎琉晟さん(プロトタイプ審査会の様子)
アルトリスト賞 賞金10万円(2口目)
チーム10. 海中作業ドローンを利用した磯焼け対策
- 山田 一貴さん(Ⅱ類(融合系)セキュリティ情報学プログラム3年)
- 日高 洸陽さん(大島商船高等専門学校2年)

山田一貴さんと橋田浩一氏(アルトリスト株式会社 社長)
挨拶(協賛企業へのお礼と学生への激励)

大須賀 昭彦(産学官連携センター長)
懇親会後の記念撮影

記念撮影